- 5558. デジタル質量計 [guicho] 2005/07/14 15:11
- デジタル質量計を作るのに、圧力センサは一番いいでしょうか。それとも別の重さを量る方法はありますか?
- 5560. Re: デジタル質量計 [JO_O] 2005/07/14 15:19
- 毎度JOです。
投稿し直したのですね
圧力センサは適当ではありません
荷重センサーとかロードセルで検索すればよろしいかと。
http://www.sankyointernational.co.jp/sensa/kajyuu/kajyuu_maker.html
家庭用の体重計にも入っています、解体して使用されては?? 細かいデーターがありませんが、テストしながら使用されては
- 5561. 投稿者削除 [ ] 2005/07/14 15:37
-
- 5562. 投稿者削除 [ ] 2005/07/14 15:48
-
- 5563. Re: デジタル質量計 [guicho] 2005/07/14 16:06
- 即レスありがとうございます。荷重センサーですか。初めて聞きました、恐れ入ります。ただ、個人販売を1個単位でやってるところは確かになさそうですね。解体するしかないかもしれません・・・
- 5564. Re: デジタル質量計 [JO_O] 2005/07/14 16:14
- これ「デジタル質量計」は、業務で使用されるのですか? ホビーユースですか??
精度はどれほど必要ですか??
どの程度の質量を測定されるのですか??
- 5565. Re: デジタル質量計 [guicho] 2005/07/14 16:36
- 自己満足ですね。むしろ夏休みがひまなので、電子工作みたいな気分でつくろうと思っています。あと部活でいろいろと事情があって・・・
1kgぐらいまではかれて、10g単位ぐらいでいいと思います。
- 5566. 投稿者削除 [ ] 2005/07/14 16:47
-
- 5567. Re: デジタル質量計 [松本] 2005/07/14 17:44
- >自己満足ですね。むしろ夏休みがひまなので、電子工作みたいな気分でつくろうと思っています。あと部活でいろいろと事情があって・・・
>
>1kgぐらいまではかれて、10g単位ぐらいでいいと思います。
重量計が必要なのではなくて、何かを作る必要があってたまたま重量計にしたってことでしょうか?
それなら、板に固定した片持ち梁の根元にひずみゲージを貼って、それをブリッジ回路とアンプで受けて歪み-重量変換して表示させる。なんてのはどうでしょう?
- 5568. Re: デジタル質量計 [CHOBI] 2005/07/14 17:53
- ロードセル結構高価ですよね。
電子工作であれば歪みゲージ(箔ゲージ)をきちんと
固定さえできれば安価にできますよね・・・
素人には難しいかもしれませんが、
下記のような事をやっている人もいました。
http://www.cc.u-ryukyu.ac.jp/~tshikana/EXP1/hizumi.html
がんばって下さい。
- 5588. Re: デジタル質量計 [安藤@勉強中] 2005/07/19 15:06
- >1kgぐらいまではかれて、10g単位ぐらいでいいと思います。
コーナンなどのホームセンター特売で、先日¥980で、2g単位1Kgまでの電子キッチン・ハカリを買いました。
内部のセンサは、アルミ系の材料の片持ち梁に、測定対象が台の中心に置かれないときに発生するねじりの成分をキャンセル出来るように、2枚のストレインゲージが貼ってあるものでした。
なお、簡易な校正には、1円玉が便利です。新品は、1gに作られていますから。