PIC初心者用掲示板

PICの初心者用の質問箱です。
何でもお気軽にどうぞ!

■最新ツリー一覧

□このツリー付近のツリー一覧

★新規ツリー作成

◆ 5656. ワンタイム焼付け [koike] 2005/07/29 15:12
    ┗ 5657. Re: ワンタイム焼付け [JO_O2005/07/29 15:32
        ┗ 5662. Re: ワンタイム焼付け [知ったか君] 2005/07/30 00:44


5656. ワンタイム焼付け [koike] 2005/07/29 15:12
PIC509Aのワンタイム焼付けを
再びプログラム出来る方法(再生)が
あると聞きました。ご存知の方
教えてください。宜しくお願いします。

5657. Re: ワンタイム焼付け [JO_O2005/07/29 15:32
毎度JOです。

>PIC509Aのワンタイム焼付けを
PIC12C509の事ですか??

PIC12CXXXはEEPRMのワンタイムです、紫外線消去の為の窓が
有りませんので消去、再書き込みはできません
PICを削って,チップを露出できれば消去できるかも
あるいは、X線当てて消去するか・・・・
いずれも難しいですね。

5662. Re: ワンタイム焼付け [知ったか君] 2005/07/30 00:44
>PIC12CXXXはEEPRMのワンタイムです、紫外線消去の為の窓が
>有りませんので消去、再書き込みはできません

消去はできませんが、条件付きでなら再書き込みできます。

新品のOTPだと初期値は0xFFFで、プログラミングすると
OPCODEに応じて1のビットが0になります。
例えばCLRW命令を書くと0x040になりますが、さらに
その命令の上に0x000を再書き込みすればNOPになります。
ですので、後ろに未使用領域が残っていれば、最初の
プログラムをすべてNOPに書き換えて、未使用領域に新しい
プログラムを書き込みすれば再利用可能になります。

ただし、最初に内部RCオシレータモードにしてしまうと、
再書き込みでライタに通電した途端に最初のプログラムが
実行されて、思った通りにプログラミングできないかも
知れません。


ちなみにEEPROMは「Electrically Erasable Programmable
ROM(電気的に消去できる書き込み可能なROM)」で、紫外線で
消去できるのは、UV-EPROMですね。