PIC初心者用掲示板

PICの初心者用の質問箱です。
何でもお気軽にどうぞ!

■最新ツリー一覧

□このツリー付近のツリー一覧

★新規ツリー作成

◆ 5902. HELP!プロテクトがかかる [玉(TAMA)] 2005/08/21 08:30


5902. HELP!プロテクトがかかる [玉(TAMA)] 2005/08/21 08:30
素人の趣味です。PIC16F819でRS232Cでサーボモータを回すプログラムをMPLABを使い作製中です(割り込み多数)。最近まで順調でしたが、改修プログラムを書き込んだころからプロテクトがかかるようになりPICが3個使えなくなりました。PICは正常に作動している? コンフィグはCP_OFFです。秋月のPICプログラマ使用してます。何か想定される原因があればアドバイスをお願いします。

5903. Re: HELP!プロテクトがかかる [新参者] 2005/08/21 09:22
>素人の趣味です。PIC16F819でRS232Cでサーボモータを回すプログラムをMPLABを使い作製中です(割り込み多数)。最近まで順調でしたが、改修プログラムを書き込んだころからプロテクトがかかるようになりPICが3個使えなくなりました。PICは正常に作動している? コンフィグはCP_OFFです。秋月のPICプログラマ使用してます。何か想定される原因があればアドバイスをお願いします。

秋月ライタの不具合かもしれません。(下記参照)
http://akizukidenshi.com/down/tk/picpgm_v4/index.htm

なおFlashROMタイプではチップイレースすればCP解除して再利用できるはずです。

5904. Re: HELP!プロテクトがかかる [玉(TAMA)] 2005/08/21 11:04
>>素人の趣味です。PIC16F819でRS232Cでサーボモータを回すプログラムをMPLABを使い作製中です(割り込み多数)。最近まで順調でしたが、改修プログラムを書き込んだころからプロテクトがかかるようになりPICが3個使えなくなりました。PICは正常に作動している? コンフィグはCP_OFFです。秋月のPICプログラマ使用してます。何か想定される原因があればアドバイスをお願いします。
>
>秋月ライタの不具合かもしれません。(下記参照)
>http://akizukidenshi.com/down/tk/picpgm_v4/index.htm
>
>なおFlashROMタイプではチップイレースすればCP解除して再利用できるはずです。

 アドバイスありがとうございます。感謝します。
私は現在パニック状態です。 ご指摘のようにして見ましたが、チップイレースできませんでした。秋月の最新バージョンをダウンロード(PICプログラマV4 V6.5)して、”リード”すると、「マイコンがソケットに正しくセットされていない・・」となります。 新品のPICではOKです。私の作成したハード(高電圧はかかっていないけど)が原因でPICが壊れることもあるのでしょうか? あるいはプログラムのミスで壊れるとか。。

5905. Re: HELP!プロテクトがかかる [ヒデ] 2005/08/21 12:05
>>>素人の趣味です。PIC16F819でRS232Cでサーボモータを回すプログラムをMPLABを使い作製中です(割り込み多数)。最近まで順調でしたが、改修プログラムを書き込んだころからプロテクトがかかるようになりPICが3個使えなくなりました。PICは正常に作動している? コンフィグはCP_OFFです。秋月のPICプログラマ使用してます。何か想定される原因があればアドバイスをお願いします。
>>
>>秋月ライタの不具合かもしれません。(下記参照)
>>http://akizukidenshi.com/down/tk/picpgm_v4/index.htm
>>
>>なおFlashROMタイプではチップイレースすればCP解除して再利用できるはずです。
>
> アドバイスありがとうございます。感謝します。
>私は現在パニック状態です。 ご指摘のようにして見ましたが、チップイレースできませんでした。秋月の最新バージョンをダウンロード(PICプログラマV4 V6.5)して、”リード”すると、「マイコンがソケットに正しくセットされていない・・」となります。 新品のPICではOKです。私の作成したハード(高電圧はかかっていないけど)が原因でPICが壊れることもあるのでしょうか? あるいはプログラムのミスで壊れるとか。。
>
こちらは、試してみたのでしょうか
http://akizukidenshi.com/down/tk/picpgm_faq/modify/index.html

5906. Re: HELP!プロテクトがかかる [玉(TAMA)] 2005/08/21 15:11
>>>>素人の趣味です。PIC16F819でRS232Cでサーボモータを回すプログラムをMPLABを使い作製中です(割り込み多数)。最近まで順調でしたが、改修プログラムを書き込んだころからプロテクトがかかるようになりPICが3個使えなくなりました。PICは正常に作動している? コンフィグはCP_OFFです。秋月のPICプログラマ使用してます。何か想定される原因があればアドバイスをお願いします。
>>>
>>>秋月ライタの不具合かもしれません。(下記参照)
>>>http://akizukidenshi.com/down/tk/picpgm_v4/index.htm
>>>
>>>なおFlashROMタイプではチップイレースすればCP解除して再利用できるはずです。
>>
>> アドバイスありがとうございます。感謝します。
>>私は現在パニック状態です。 ご指摘のようにして見ましたが、チップイレースできませんでした。秋月の最新バージョンをダウンロード(PICプログラマV4 V6.5)して、”リード”すると、「マイコンがソケットに正しくセットされていない・・」となります。 新品のPICではOKです。私の作成したハード(高電圧はかかっていないけど)が原因でPICが壊れることもあるのでしょうか? あるいはプログラムのミスで壊れるとか。。
>>
>こちらは、試してみたのでしょうか
>http://akizukidenshi.com/down/tk/picpgm_faq/modify/index.html
>

 ありがとうございます。ボードはpic16f819対応の改修はしています。今までいくつかのプログラムは成功しています。16F84Aとの違いに苦労しながら最近819で行ける自信を少しもちつつあったんですけど。。
 先ほど新品のpicで古いプログラムを書いて見ました。=成功。そのあと問題のプログラムを上書きしましたら、ベリファイの段階で、プログラムメモリ=OK,EEPROMデータメモリ=OK、CONFIGワード=NGとの表示がでて他のPIC同様に、「マイコンがソケットに正しくセットされていない・・」となって壊れてしまったようです。状況からプログラムに問題があるということですよね。でも何がわるいのかわかりません。最後に修正したのはTMR0とTMR1の割り込みを判断する操作のところだったと思いますが、他もあったかもしれません。
よろしくお願いします。

5913. Re: HELP!プロテクトがかかる [玉(TAMA)] 2005/08/22 20:56
>>>>
>>>>秋月ライタの不具合かもしれません。(下記参照)
>>>>http://akizukidenshi.com/down/tk/picpgm_v4/index.htm
>>>>
>>>>なおFlashROMタイプではチップイレースすればCP解除して再利用できるはずです。
>>>
>>> アドバイスありがとうございます。感謝します。
>>>私は現在パニック状態です。 ご指摘のようにして見ましたが、チップイレースできませんでした。秋月の最新バージョンをダウンロード(PICプログラマV4 V6.5)して、”リード”すると、「マイコンがソケットに正しくセットされていない・・」となります。 新品のPICではOKです。私の作成したハード(高電圧はかかっていないけど)が原因でPICが壊れることもあるのでしょうか? あるいはプログラムのミスで壊れるとか。。
>>>
>>こちらは、試してみたのでしょうか
>>http://akizukidenshi.com/down/tk/picpgm_faq/modify/index.html
>>
>
> ありがとうございます。ボードはpic16f819対応の改修はしています。今までいくつかのプログラムは成功しています。16F84Aとの違いに苦労しながら最近819で行ける自信を少しもちつつあったんですけど。。
> 先ほど新品のpicで古いプログラムを書いて見ました。=成功。そのあと問題のプログラムを上書きしましたら、ベリファイの段階で、プログラムメモリ=OK,EEPROMデータメモリ=OK、CONFIGワード=NGとの表示がでて他のPIC同様に、「マイコンがソケットに正しくセットされていない・・」となって壊れてしまったようです。状況からプログラムに問題があるということですよね。でも何がわるいのかわかりません。最後に修正したのはTMR0とTMR1の割り込みを判断する操作のところだったと思いますが、他もあったかもしれません。
>よろしくお願いします。
>

ネット検索していたら、内部クロックintOSCを使った場合、電圧をかけた時点からPICが動きだし、読み出し、書き込みができなくなる現象があるということが書かれていました。私のPIC16F819でも内部クロック(8Mhz)で作動させていますので、それが原因でPICが死んでしまった(PICは動いているが)ということかも知れないと思えてきました。そういう可能性はありますでしょうか? そうだとした場合、いままで問題なかったのはなぜかという疑問が残ります。アドバイス願います。

5914. Re: HELP!プロテクトがかかる [新参者] 2005/08/22 22:43
>> 先ほど新品のpicで古いプログラムを書いて見ました。=成功。そのあと問題のプログラムを上書きしましたら、ベリファイの段階で、プログラムメモリ=OK,EEPROMデータメモリ=OK、CONFIGワード=NGとの表示がでて他のPIC同様に、「マイコンがソケットに正しくセットされていない・・」となって壊れてしまったようです。状況からプログラムに問題があるということですよね。でも何がわるいのかわかりません。最後に修正したのはTMR0とTMR1の割り込みを判断する操作のところだったと思いますが、他もあったかもしれません。
>>よろしくお願いします。
>>
>
>ネット検索していたら、内部クロックintOSCを使った場合、電圧をかけた時点からPICが動きだし、読み出し、書き込みができなくなる現象があるということが書かれていました。私のPIC16F819でも内部クロック(8Mhz)で作動させていますので、それが原因でPICが死んでしまった(PICは動いているが)ということかも知れないと思えてきました。そういう可能性はありますでしょうか? そうだとした場合、いままで問題なかったのはなぜかという疑問が残ります。アドバイス願います。

内部クロックintOSC(RA6/7をI/O使用)は問題無いようです。
またRA5/MCLR/Vpp,RB3/PGMをI/Oピンに設定しても大丈夫。
全ては確認してませんが RB6/TIOSO/PGC,RB7/T1OSI/PGD 両ピンの各種使用も
ライタの動作には影響ないようです。

ところで表題の件、認識不良のPICチップはコードプロテクト(CP)状態とは違うようですけど、
そこは再確認してるんでしょうか?

秋月ライタの書込みソフトV6.5.62,ファームフェアV6.50, device.ini : V 6.50 最新でしょうか?
ライタのIC不良など故障の可能性もあります。
新品PICに旧プログラム書込み後、実際動作を確認して異常なければ再度同じプログラムを上書き出来るでしょうか。
リード/ベリファイを含め再確認してみてください。

5933. Re: HELP!プロテクトがかかる [玉(TAMA)] 2005/08/23 23:11
>>> 先ほど新品のpicで古いプログラムを書いて見ました。=成功。そのあと問題のプログラムを上書きしましたら、ベリファイの段階で、プログラムメモリ=OK,EEPROMデータメモリ=OK、CONFIGワード=NGとの表示がでて他のPIC同様に、「マイコンがソケットに正しくセットされていない・・」となって壊れてしまったようです。状況からプログラムに問題があるということですよね。でも何がわるいのかわかりません。最後に修正したのはTMR0とTMR1の割り込みを判断する操作のところだったと思いますが、他もあったかもしれません。
>>>よろしくお願いします。
>>>
>>
>>ネット検索していたら、内部クロックintOSCを使った場合、電圧をかけた時点からPICが動きだし、読み出し、書き込みができなくなる現象があるということが書かれていました。私のPIC16F819でも内部クロック(8Mhz)で作動させていますので、それが原因でPICが死んでしまった(PICは動いているが)ということかも知れないと思えてきました。そういう可能性はありますでしょうか? そうだとした場合、いままで問題なかったのはなぜかという疑問が残ります。アドバイス願います。
>
>内部クロックintOSC(RA6/7をI/O使用)は問題無いようです。
>またRA5/MCLR/Vpp,RB3/PGMをI/Oピンに設定しても大丈夫。
>全ては確認してませんが RB6/TIOSO/PGC,RB7/T1OSI/PGD 両ピンの各種使用も
>ライタの動作には影響ないようです。
>
>ところで表題の件、認識不良のPICチップはコードプロテクト(CP)状態とは違うようですけど、
>そこは再確認してるんでしょうか?
>
>秋月ライタの書込みソフトV6.5.62,ファームフェアV6.50, device.ini : V 6.50 最新でしょうか?
>ライタのIC不良など故障の可能性もあります。
>新品PICに旧プログラム書込み後、実際動作を確認して異常なければ再度同じプログラムを上書き出来るでしょうか。
>リード/ベリファイを含め再確認してみてください。

貴重なアドバイスありがとうございます。難しくなりました。初心者の私には無理ですかね。 勝手ながら、2週間ほど出張になりますので、休止します。出張から帰ったらアドバイスのように確認してみます。 そのときはまたお願いします。 ところで皆さんはプロなんでしょうか? 尊敬いたします。 感謝します。 よろしくお願いします。