- 5917. MPLB SIM でピン入力を [初心者TK] 2005/08/23 10:20
- MPLB SIMで、デバッグをしております。
ソースでアニメーションをしながらピンからの入力を再現したいのですが、うまくできません。
MPLAB IDEのバージョンは7.2です。
今行っている方法は、SCL WORKBOOKのCLOCK STIMULUSでPINをHIGHにしています。
ピン入力の再現をする方法をご存知の方教えてください。
- 5934. Re: MPLB SIM でピン入力を [DANGAN4] 2005/08/24 10:17
- 入力ピンのどのような変化をシュミレートするかにもよりますが基本的には以下のような手順になります。
1、「Debugger」「Stimulus Controller」メニューでダイアログを表示。
2、「Pin/SFR」の欄で 入力ピンを選択 (RB0 等)
3、「Action」の欄で 入力ピンの動作を選択
Set High または Set Low (入力ピンをHまたはLにしたいとき)
Toggle(入力ピンのH,Lを交互に切り換える場合)
Pulse Low(入力ピンを一定時間Lにしたいとき)
Pulse High(入力ピンを一定時間Hにしたいとき)
Pulse Low,Pulse Highを選択したときは Widthと Unitsも指定します。
確認方法1、
Animateで実行中に「Fire」をクリックしてその入力ピンの変化に対応した動作になっているかを確認。
確認方法2、
Run(F9)後ブレークポイントで停止させてから「Fire」をクリックする。
その後、Step Into(F7)を実行させながら入力ピンを変化に対応した動作になっているかを確認。
「RB0に接続した押しボタンスイッチが押されたら」の様な入力をシュミレートしたいなら、
Pin/SFR=RB0,Action=Pulse Low,WidthとUnits=押されている時間 の様に設定して、
必要なタイミングで「Fire」をクリックさせます。
この場合、チャタリングの処理等々ありますが これ以上は MPLAB SIM の HELP を頑張って読んでみて下さい。
- 5965. Re: MPLB SIM でピン入力を [初心者TK] 2005/08/25 10:42
- >入力ピンのどのような変化をシュミレートするかにもよりますが基本的には以下のような手順になります。
>
>1、「Debugger」「Stimulus Controller」メニューでダイアログを表示。
>2、「Pin/SFR」の欄で 入力ピンを選択 (RB0 等)
>3、「Action」の欄で 入力ピンの動作を選択
> Set High または Set Low (入力ピンをHまたはLにしたいとき)
> Toggle(入力ピンのH,Lを交互に切り換える場合)
> Pulse Low(入力ピンを一定時間Lにしたいとき)
> Pulse High(入力ピンを一定時間Hにしたいとき)
> Pulse Low,Pulse Highを選択したときは Widthと Unitsも指定します。
>
>確認方法1、
> Animateで実行中に「Fire」をクリックしてその入力ピンの変化に対応した動作になっているかを確認。
>
>確認方法2、
> Run(F9)後ブレークポイントで停止させてから「Fire」をクリックする。
> その後、Step Into(F7)を実行させながら入力ピンを変化に対応した動作になっているかを確認。
>
>「RB0に接続した押しボタンスイッチが押されたら」の様な入力をシュミレートしたいなら、
> Pin/SFR=RB0,Action=Pulse Low,WidthとUnits=押されている時間 の様に設定して、
>必要なタイミングで「Fire」をクリックさせます。
>
>この場合、チャタリングの処理等々ありますが これ以上は MPLAB SIM の HELP を頑張って読んでみて下さい。
ありがとうございます。
この方法でできました。
感謝いたします。