PIC初心者用掲示板

PICの初心者用の質問箱です。
何でもお気軽にどうぞ!

■最新ツリー一覧

□このツリー付近のツリー一覧

★新規ツリー作成

◆ 5610. CCS-Cで32bit変数をEEPROMに書き込むには [TKB 2005/07/22 07:56
    ┗ 5611. 投稿者削除 [ ] 2005/07/22 09:00
        ┗ 5613. Re: CCS-Cで32bit変数をEEPROMに書き込むには [TKB 2005/07/22 12:03


5610. CCS-Cで32bit変数をEEPROMに書き込むには [TKB 2005/07/22 07:56
CCS-Cで32bit変数をEEPROMに書き込むにはwrite_eeprom()関数を用いて int32 x;で宣言した変数を書き込むのには、どの様にしたら宜しいのでしょうか?
Value=x ではeecon1,2デ-タバスの関係か最初の8bitのみ
書き込み残りの3バイトは、0x00・・・
変数addressポインタ-を用いてaddress ++で4バイト書くのでしょうか?

5611. 投稿者削除 [ ] 2005/07/22 09:00

5613. Re: CCS-Cで32bit変数をEEPROMに書き込むには [TKB 2005/07/22 12:03
>>変数addressポインタ-を用いてaddress ++で4バイト書くのでしょうか?
>
>それでいいと思うよ。
>他にはunionを使う方法、キャストを使う方法があるけど
>4バイトならポインタ(int8 *)を使った方が効率がいいはず。
早速のRe:有り難うございます。60の手習いでpicにはまり込んでおります。未だunion、キャストも解りませんが、頑張ってトライしてみます。有り難うございました。