【MPASMとは?】
MPASMというのは、Microchip社の全マイクロコチップに対応
した汎用アセンブラで、豊富なアセンブラ指示言語やマクロ言語
を持っており、効率的なプログラム開発をするための道具に
なっています。
【特徴】
MPASMはMicrochip社の12、14、16ビットのすべてのシリーズに
対応した汎用アセンブラで下記のような特徴があります。1.すべてのマイクロチップの命令を扱える
マイクロチップには12、14、16ビットの3シリーズがあるが、もと
もと命令体系がアッパーコンパチブルになっており、MPASMは、
このどの命令体系にも対応している。
2.MS-DOSとMS-Windows両方に対応している
MPASMにはMS-DOS対応の「MPASM.EXE」と「MPASMWIN.EXE」
の2種類があります。いずれも全く同じコマンドラインのオプションを
持っており、リストを出す/出さない、オブジェクトフォーマットなど
など、いずれも実行開始時にコマンドとして指定できる。
3.豊富なアセンブル指示言語を持ち、色々な定義ができる
MPASMには実際の機械語に変換される命令以外の、アセンブラ
に対する指示命令(擬似命令)を数多く持っています。
これらをソースコードに加えることで、アセンブラに対する制御や
マクロ定義やリスト指示など多くのことが出来ます。
4.柔軟なマクロ言語が作成できます
アセンブラ指示言語(擬似命令)により繰り返し使う命令シーケンス
や、決まったパターンの手続きをマクロ化してコーディング作業を
楽に出来る。
5.MPLABと互換性があり、そのまま同じアセンブルが出来る
統合開発環境である「MPLAB」に含まれているアセンブラとは、
完全に互換性を持ち、何ら手を加えることなくアセンブル、実行
が可能です。
6.種類の異なるマイクロチップへの移植が簡単
アセンブラ命令は共通で機械語が異なるだけなので、プロセッサ
種別を指定してアセンブルし直せば異なるマイクロチップで動作
させることが可能。
7.リロケータブルなオブジェクトの作成ができる
大きなプログラムを分割したり、繰り返し使うプログラムモジュール
には、再利用可能なライブラリとして作ることができ、「MPLINK」
により、あとから一つのプログラムとしてリンクすることができる。