(1)プロジェクトの作成方法(C言語)


MPLAB X IDEでプログラムを作成する場合、最初にしなければならないのがプロジェクトの作成です。
ここではC言語を使った場合のプロジェクトの作成方法を例に説明しますが、アセンブラでも全く
同じ手順で作成します。

(1)プロジェクト作成ウィザードを開く
  MPLAB X IDEのメインメニューから [File] → [New Project]とすると下図のダイアログが開きます。
  ここではそのまま[Next]をクリックします。これでマイクロチップの標準のプロジェクトを指定します。



(2)使うデバイスの指定
  Nextにより下図のダイアログが開きます。ここでは使用するPICマイコンの種類を指定します。
  例では、PIC16LF1937を選択しています。
  最初に上側の欄でPICのファミリを選択し、その後下側の欄で実際のPICマイコンのデバイス名
  を選択します。選択ができたら[Next]をクリックします。




(3)ヘッダの指定
 Nextにより下図のダイアログになります。ここでは少ピンのPICマイコンの場合に必要となる
 エミュレーションチップが搭載されたデバッグヘッダを指定しますが、多ピンの場合には
 デバッグヘッダは不要ですので、ここは何も選択せず[Next]をクリックします。




(4)プログラマの選択
  Nextにより下図のダイアログになります。ここでは書き込みに使うツールの選択をします。
  ツールがUSBに接続されていれば、図のPICkit3のようにシリアル番号が表示されます。
  シリアル番号が表示されている場合はシリアル番号を、まだ未接続の場合は、ツール名を
  選択します。このときツール名の前に表示されている2個のボタンが赤の場合は、サポート
  されていないツールですので使えません。緑のボタンの場合はOKです。黄色のボタンの
  場合には、一部制限付きの場合です。



(5)コンパイラの選択
 Nextにより下図のダイアログになります。ここではコンパイルを選択します。コンパイラが
 複数のバージョンがインストールされていると複数行表示されますので、適当な方を選択します。
 通常は最新バージョンの方を選択します。アセンブラを使う場合には、mpasmを選択します。
 選択したら[Next]とします。



(6)プロジェクト名とフォルダの指定
 Nextにより下図のダイアログになります。ここでは作成するプロジェクトの名称と、プロジェクト関連
 のファイルを格納するフォルダを指定します。フォルダは先に作成しておいた方がやりやすいですが
 新規に作成することもできます。
  @プロジェクトの名称を入力、名称は何でもOKですが半角英文字が必須です。
  Aフォルダ指定では[Browse]ボタンをクリックしてから選択するか新規作成します。
  B[Set as main project] にチェックがあることを確認する
  C[Encoding]欄で[Shift_JIS]を選択します。これで日本語のコメントが使えるようになります。
  D最後に[Finish]ボタンをクリックして終了します。



(7)Finishでプロジェクト生成完了
 これでMPLAB X IDEのプロジェクト管理ウィンドウにプロジェクトが生成され、表示されます。
 ここでsample1というプロジェクト名が太字になっていれば対象のプロジェクトになっています。
 ここで生成されたプロジェクトは空の状態ですから、ここにソースファイルやヘッダファイルを
 追加登録します。


(8)ファイルの登録
 作成したプロジェクトにソースファイルを登録するには、[Source Files]で右クリックします。
 これで下図のようにポップアップメニューが表示されますから。この中から
 [Add Existing Item...]を選択します。これでファイルダイアログが開きますのでソースファイル
 を格納しているフォルダに移動してファイルを選択します。



(9)ファイル登録後の状態
 以上の手順で生成されたプロジェクトが下図のようになります。
 ソースファイル(例ではsample1.c)をダブルクリックすればエディタ窓に表示されます。



(10)ソースファイルを新規作成する場合
 ソースファイルを新規に作成する場合には、メインメニューから[File] → [New File]と
 します。これで下図のダイアログが表示されますので、次の手順で設定します。
 @Categories欄で[C]を選択します。 (アセンブラの場合には[Asembler]を選択します。)
 AFile Types欄で[C Main File]を選択します。
 B[Next]をクリック



(11)ファイル名を指定
 Nextにより下図のダイアログが表示されますので、ここでファイル名を入力します。
 ここではsample1と入力しました。
 これでmain関数を含むソースファイルのひな形が自動生成されエディタ画面に表示されます。
 あとは実際のプログラムを入力します。
 作成したファイルの登録方法は前述の(8)の手順と同じです。




(12) 複数プロジェクトの場合
 プロジェクト管理窓に複数のプロジェクトが表示されている場合、プロジェクト名が太字になって
 いるものが現在対象になっているプロジェクトになります。
 この対象プロジェクトを変更する場合には下記のようにします。
 
 @対象にしたいプロジェクト名で右クリックする
 A表示されたポップアップメニューで[Set as Main Project]をクリックする
  これで指定したプロジェクト名が太字に変わり新たな対象プロジェクトとなります。