PIC16F627A/628A/648Aの特徴


【特徴】

PIC16F627A/628A/648Aは機能的にはPIC16F84Aの強化版の位置付けで、
低消費電力化と周辺機能強化が行われています。
PIC16F84Aとピンコンパチなので、そのまま置き換えて機能アップをすること
ができます。
PIC16F627A/628A/648Aの差異は下表のようにメモリ容量のみで他は全く
同じとなっています。
項 目 PIC16F627A PIC16F628A PIC16F648A 単位
プログラムメモリ 2 4 kワード
データメモリ 224 224 256 バイト
データEEPROM 128 128 256 バイト
入出力ピン 16 16 16
コンパレータ 2 2 2 チャネル
CCP(PWM) 1 1 1 チャネル
USART 1 1 1 チャネル
タイマ8/16ビット 2/1 2/1 2/1


【注意】
 メモリレイアウトがPIC16F84Aから大きく変わっています。
 汎用RAMエリアが20H番地からとなりましたので、84Aから移行する場合には
 変数のアドレスを変更する必要があります。(84Aは0CH番地から)

【強化ポイント】

PIC16F627A/628A/648Aの主な機能強化ポイントを列挙すると下記のようになります。
(1) 動作電圧範囲が広がった
  動作可能な電源電圧とクロック周波数範囲が広がり、下記のようになりました。
  特にPIC16Fタイプでもクロックが10MHz以下なら3Vから動作します。
  
クロック PIC16F6xxA PIC16LF6xxA
〜 4MHz 3.0 〜 5.5V 2.0 〜 5.5V
〜 10MHz 3.0 〜 5.5V
〜 20MHz 4.5 〜 5.5V 4.5 〜 5.5V



(2) 消費電力が少なくなった
  どれくらい少なくなったかというとPIC16F84Aと比べると下表のようになります。
  
項 目 クロック PIC16F84A PIC16F6xxA PIC16LF84A PIC16LF6xxA 単位
SLEEPモード -- --
1.0 (Vdd=4V)
0.1 (Vdd=2V)
0.2 (Vdd=5V)
0.4 (Vdd=2V)
0.1 (Vdd=3V)
0.2 (Vdd=5V)
μA
LPモード 32kHz --
--
21 (Vdd=3V)
38 (Vdd=5V)
15 (Vdd=2V)
12 (Vdd=2V)
38 (Vdd=5V)
μA
RCモード 4MHz --
1800 (vdd=5.5V)
370 (Vdd=3V)
670 (Vdd=5V)
--
1000(Vdd=5.5V)
240 (Vdd=2V)
670 (Vdd=5V)
μA
HSモード 20MHz 10.0 (Vdd=5.5V) 3 (Vdd=5V) -- 3 (Vdd=5V) mA
  全て周囲温度25℃の時のTyp値でWDTはOffの状態

 また内蔵モジュールの低消費電力化も計られました。
  タイマ1やウォッチドッグタイマの消費電力が少なくなっています


(3) 入出力ピンが増えた
  全体のピン数は18ピンでPIC16F84Aと同じですが、下記のピンが汎用の入出力
  ピンとして使えるようになりました。
   ・MCLRピン → RA5ピン入力のみ
   ・OSC1ピン → RA7ピンとして入出力
   ・OSC2ピン → RA6ピンとして入出力


(4) 内蔵クロックの追加
  内蔵オシレータとして従来の37kHzに加えて、4MHzの内蔵クロックが追加されました。
  コンフィギュレーションで内部クロックモードを指定すると、高速と低速の2速度で
  命令で切替えることができるようになります。
  4MHzのクロックの精度は±1%となっています。


(5) 周辺機能強化
  PIC16F84Aに比べ下記機能が追加されました。
  ・2チャネルのアナログコンパレータモジュールと電圧リファレンスモジュール
  ・1チャネルのCCPモジュール PWM制御が可能
  ・1チャネルのUSARTモジュール RS232C通信が可能
  ・タイマ1、タイマ2モジュールの追加

  これらの機能内容と使い方はPIC16F87xAシリーズと互換になっています。



 


  目次ページに戻る