PICマイコンではじめる
作って遊べる ロボット工作

 技術評論社    ISBN4-7741-1789-7
 全国書店にて発売中です。
 271頁   \2,380+税

 本書は、初めてロボットを作ってみようという方々を対象に、簡単なライントレーサの作り方を例題として、メカ部の作り方から、マイコンを使ったコントローラ部の作り方まで、一通り解説しています。
 とにかく、何もわからない状態からでも、マイクロコンピュータを使って、自分で動くロボットを作って遊べることを目標にしています。
 それでも、DCモータの選び方から、プログラムの作り方、さらにはチューニングの仕方まで、内容は結構濃いノウハウ集になっています。
 自分で作ったものが、期待したとおりに動いたときの感動を、できるだけ多くの方々に体験していただきたいと思います。


     【 目   次 】

  第1章 ロボット工作のいろは
    1−1 何をつくるか考えるべきこと
    1−2 ロボット工作の手順
    1−3 パソコンの活用
    1−4 情報の収集と保存
  第2章 電子回路の基礎知識
    2−1 回路図の見方、描き方
    2−2 電子部品の基礎知識
  第3章 センサの使い方
    3−1 センサの種類
    3−2 フォトセンサ
    3−3 物体検知用赤外線センサ
    3−4 赤外線リモコン用センサ
  第4章 モータの基礎知識
    4−1 DCモータの特徴
    4−2 DCモータの制御方法
    4−3 モータ制御用専用ICの使い方
    4−4 モータ選択の実際
  第5章 ライントレーサの設計
    5−1 基本構想
    5−2 メカ部の設計
    5−3 シャーシを自分好みに加工する方法
  第6章 コントローラ部の設計
    6―1 コントローラ部の構成
    6−2 PICの回路設計
    6−3 コントローラAの設計
    6−4 コントローラBの設計
    6−5 回路図の作成
    6−6 パターン図の作成
  第7章 いよいよ組み立て
    7−1 部品とその入手方法
    7−2 プリント基板の作り方
    7−3 コントローラ部の組み立て方
    7−4 本体の組み立て
    7−5 動作確認
  第8章 プログラムの製作
    8−1 プログラム作成手順
    8−2 プログラム開発環境
    8−3 プログラムの基本
    8−4 プログラムの書式(書き方)
    8−5 プログラミング基本テクニック
    8−6 プログラミングの裏技
    8−7 コントローラAのプログラム
    8−8 コントローラBによる可変速化
  第9章 チューニング
    9−1 チューニング
    9−2 目指せロボコン
  
  付録A MPLAB Ver6.20の使い方
       コンフィギュレーションビット
       PICへの書き込み

  付録 CD-ROM