「基礎入門 センサ活用の素@」

 技術評論社   ISBN 978-4-7741-3808-4
 全国書店にて3月24日発売開始です。
    \2,180+税
 後閑 哲也著



 各種センサの使い方をPICマイコンを使った製作例で解説

 センサの基礎、しくみ、具体的な使い方をまとめました。
 作って学べる「活用の素」がぎっしり詰まった入門書です。

    【 目   次 】

第1章 デジタル制御システムとセンサの役割
 1−1 デジタル制御システムとセンサの役割
 1−2 物理量とセンサの種類
 1−3 センサの出力インターフェースの種類

第2章 センサ信号の変換とオペアンプ
 2−1 オペアンプの基本回路
  2-1-1 反転増幅回路
  2-1-2 非反転増幅回路
  2-1-3 バッファアンプ
  2-1-4 差動増幅回路
 2−2 オペアンプ回路の課題
  2-2-1 2電源と単電源
  2-2-2 振幅の最大値
  2-2-3 オフセットとドリフト
  2-2-4 周波数特性
2-2-5 ノイズ対策
 2−3 交流信号の増幅
  2-3-1 2電源方式の交流増幅回路
  2-3-2 単電源方式の交流増幅回路
 2−4 アナログ・デジタル変換

第3章 PICマイコン
 3−1 ワンチップマイコンによる制御部
 3−2 PICマイコンの内蔵モジュール
  3-2-1 PIC16F785の内蔵モジュール
  3-2-2 PIC16F785のピン配置とピン機能
 3−3 プログラムの役割とC言語
  3-3-1 C言語とは
  3-3-2 C言語の基本構成
  3-3-3 C言語の文法の基本
 3−4 プログラムの作成と実装
  3-4-1 PICマイコンのプログラム作成環境
  3-4-2 プログラム作成手順
  3-4-3 プログラムの書き込み

第4章 光センサの使い方
 4−1 光を対象とするセンサの種類
  4-1-1 光の分類とセンサの種類
 4−2 Cdsセンサの使い方
  4-2-1 CdSの特性
  4-2-2 CdSの使い方
  4-2-3 使用例:足元照明ユニットの概要
  4-2-4 足元照明ユニットの製作
  4-2-5 プログラムの製作
  4-2-6 入出力ピンの使い方
  4-2-7 A/Dコンバータの使い方
  4-2-8 プログラムの解説
  4-2-9 動作確認
 4−3 照度センサと紫外線センサの使い方
  4-3-1 照度センサの特性
  4-3-2 紫外線センサの特性
  4-3-3 紫外線センサの使い方とオペアンプによる電流電圧変換
  4-3-4 使用例:照度・紫外線強度計の概要
  4-3-5 照度・紫外線強度計の製作
  4-3-6 プログラムの製作
  4-3-7 液晶表示ライブラリの使い方
  4-3-8 プログラムの解説
  4-3-9 動作確認
 4−4 カラーセンサの使い方
  4-4-1 カラーセンサの特性
  4-4-2 カラーセンサの使い方
  4-4-3 使用例:カラー測定器の概要
  4-4-4 カラー測定器の製作
  4-4-5 プログラムの製作
  4-4-6 プログラムの解説
  4-4-7 動作確認

第5章 音センサの使い方
 5−1 音の特性とセンサの種類
  5-1-1 音の3要素と音速
  5-1-2 音センサの種類
 5−2 マイクロホンの使い方
  5-2-1 マイクロホンの特性
  5-2-2 マイクロホンの使い方
  5-2-3 使用例:音による照明制御ユニットの概要
  5-2-4 音による照明制御ユニットの製作
  5-2-5 プログラムの製作
  5-2-6 プログラムの解説
  5-2-7 動作確認 
 5−3 超音波センサの使い方
  5-3-1 超音波センサの特性
  5-3-2 超音波センサの使い方
  5-3-3 使用例:超音波距離計の概要
  5-3-4 コンパレータと電圧リファレンスモジュールの使い方
  5-3-5 2相PWMモジュールの使い方
  5-3-6 超音波距離計の製作
  5-3-7 プログラムの製作
  5-3-8 プログラムの解説
  5-3-9 動作確認

第6章 室内環境センサの使い方
 6−1 室内環境センサの概要
  6-1-1 代表的な環境センサの種類と概要
 6−2 温度、湿度センサの使い方
  6-2-1 半導体温度センサの特性と使い方
  6-2-2 高分子形湿度センサの特性と使い方
  6-2-3 対数変換回路と理想ダイオード検波回路
  6-2-4 使用例:温度・湿度計の概要
  6-2-5 温度・湿度計の製作
  6-2-6 プログラムの製作
  6-2-7 プログラムの解説
  6-2-8 動作確認
 6−3 サーミスタの使い方
  6-3-1 サーミスタの特性
  6-3-2 サーミスタの使い方
  6-3-3 使用例:ファン温度制御ユニットの概要
  6-3-4 ファン温度制御ユニットの製作
  6-3-5 プログラムの製作
  6-3-6 プログラムの解説
  6-3-7 動作確認
 6−4 ガスセンサの使い方
  6-4-1 ガスセンサの特性
  6-4-2 ガスセンサの使い方
  6-4-3 使用例:ガス濃度計の概要
  6-4-4 ガス濃度計の製作
  6-4-5 プログラムの製作
  6-4-6 プログラムの解説
  6-4-7 動作確認

第7章 圧力センサの使い方
 7−1 圧力センサの概要
 7−2 半導体圧力センサの使い方
  7-2-1 PFプレッシャセンサの特性
  7-2-2 PFプレッシャセンサの使い方
  7-2-3 使用例:ボール圧力計の概要
  7-2-4 圧力計の製作
  7-2-5 プログラムの製作
  7-2-6 プログラムの解説
  7-2-7 動作確認