|
各種センサの使い方をPICマイコンを使った製作例で解説
センサの基礎、しくみ、具体的な使い方をまとめました。
作って学べる「活用の素」がぎっしり詰まった入門書です。
【 目 次 】
第1章 デジタル制御システムとセンサの役割
1−1 デジタル制御システムとセンサの役割
1−2 物理量とセンサの種類
1−3 センサの出力インターフェースの種類
第2章 センサ信号の変換とオペアンプ
2−1 オペアンプの基本回路
2-1-1 反転増幅回路
2-1-2 非反転増幅回路
2-1-3 バッファアンプ
2-1-4 差動増幅回路
2−2 オペアンプ回路の課題
2-2-1 2電源と単電源
2-2-2 振幅の最大値
2-2-3 オフセットとドリフト
2-2-4 周波数特性
2-2-5 ノイズ対策
2−3 交流信号の増幅
2-3-1 2電源方式の交流増幅回路
2-3-2 単電源方式の交流増幅回路
2−4 アナログ・デジタル変換
第3章 PICマイコン
3−1 ワンチップマイコンによる制御部
3−2 PICマイコンの内蔵モジュール
3-2-1 PIC16F785の内蔵モジュール
3-2-2 PIC16F785のピン配置とピン機能
3−3 プログラムの役割とC言語
3-3-1 C言語とは
3-3-2 C言語の基本構成
3-3-3 C言語の文法の基本
3−4 プログラムの作成と実装
3-4-1 PICマイコンのプログラム作成環境
3-4-2 プログラム作成手順
3-4-3 プログラムの書き込み
第4章 赤外線センサ
4−1 赤外線センサの種類
4−2 フォトインタラプタの使い方
4-2-1 フォトインタラプタの構造と原理
4-2-2 距離センサ(PSDモジュール)
4-2-3 反射型フォトインタラプタの特性
4-2-4 反射型フォトインタラプタの使い方
4-2-5 使用例:ライントレーサの概要
4-2-6 モータ制御と出力コンペアモジュールの使い方
4-2-7 ライントレーサの製作
4-2-8 プログラムの製作
4-2-9 プログラムの解説
4-2-10 動作確認
4−3 焦電センサの使い方
4-3-1 焦電センサの特性
4-3-2 焦電センサの使い方と交流増幅器
4-3-3 使用例:自動照明制御ユニットの概要
4-3-4 自動照明制御ユニットの製作
4-3-5 プログラムの製作
4-3-6 プログラムの解説
4-3-7 動作確認
4−4 赤外線による通信
4-4-1 赤外線受光モジュールの特性
4-4-2 赤外線受光モジュールの使い方
4-4-3 使用例:リモコン解析ユニットの概要
4-4-4 リモコン解析ユニットの製作
4-4-5 プログラムの製作
4-4-6 プログラムの解説
4-4-7 動作確認
第5章 電気・磁気センサの使い方
5−1 電気・磁気センサの概要
5-1-1 電流センサの概要
5-1-2 磁気センサの概要
5−2 ホールセンサの使い方
5-2-1 ホールセンサの原理と特性
5-2-2 ホールセンサの使い方
5-2-3 使用例:自転車速度距離計の概要
5-2-4 自転車速度距離計の製作
5-2-5 プログラムの製作
5-2-6 プログラムの解説
5-2-7 動作確認
5−3 アナログメータの使い方
5-3-1 アナログメータの種類と使い方
5-3-2 使用例:太陽電池を使った充電器の概要
5-3-3 太陽電池による充電器の製作
5-3-4 動作確認
5−4 アナログフォトカプラの使い方
5-4-1 アナログフォトカプラの特性
5-4-2 アナログフォトカプラの使い方
5-4-3 使用例:正弦波発振器の製作
5-4-4 正弦波発振器の製作
5-4-5 プログラムの製作
5-4-5 プログラムの解説
5-4-6 動作確認
第6章 加速度センサの使い方
6−1 加速度センサの概要
6-1-1 加速度センサの種類
6-1-2 ジャイロセンサの種類
6−2 加速度センサの使い方
6-2-1 加速度センサの特性と使い方
6-2-2 使用例:加速度センサ型ラジコン送信機の概要
6-2-3 無線送信モジュールの使い方と送信データフォーマット
6-2-4 加速度センサ型ラジコン送信機の製作
6-2-5 プログラムの製作
6-2-6 プログラムの解説
6-2-7 ラジコン車の製作
6-2-8 ラジコン車のプログラムの製作
6-2-9 プログラムの解説
6-2-10 動作確認
6−3 衝撃センサの使い方
6-3-1 衝撃センサの特性と使い方
6-3-2 使用例:衝撃センサによる記憶ゲームの概要
6-3-3 記憶ゲームの製作
6-3-4 プログラムの製作
6-3-5 プログラムの解説
6-3-6 動作確認
第7章 位置センサの使い方
7−1 ジョイスティックの使い方
7-1-1 ジョイスティックの構成と特性
7-1-2 使用例:ジョイスティック型ラジコン送信機の概要
7-1-3 ジョイスティック型ラジコン送信機の製作
7-1-4 プログラムの製作
7-1-5 プログラムの解説
7-1-6 動作確認
7−2 GPSセンサ
7-2-1 GPS測位システムの測定原理
7-2-2 GPSレシーバモジュールの特性
7-2-3 GPSレシーバモジュールの使い方
7-2-4 使用例:GPSロガーの概要
7-2-5 GPSロガーの製作
7-2-6 プログラムの製作
7-2-7 ファイルシステムの使い方
7-2-8 表示、保存するデータの内容
7-2-9 プログラムの解説
7-2-10 動作確認
|
|