【ディジタルIC】
ディジタルICはいわゆる論理回路を組むための集積回路(IC)
なのですが、最近は、集積度が進み、非常に高機能のLSIが
数多く市販されています。
我々の工作では、ディジタルICの基本である、ANDやNAND
ゲートのICも使いますが、最近の高機能LSIにより、アマチュア
工作でも、非常に高機能の電子機器を簡単に組み上げること
が可能になっています。
【ディジタルICの種類】
ディジタルICの一般的な分類では、下記のようにその集積度
で分類しています。
(1)SSI(Small Scale Integrated)
基本的な、AND、OR、NANDなどのゲートと、FlipFlopなどが
これに属します。
《例》
7404 74H00 74A08 74AC74
(2)MSI(Middle Scale Integrated)
やや集積度が高く、ゲートやフリップフロップを組み合わせた
カウンターとか、シフトレジスタとかがこれに属します。
![]()
上がMSI下がSSIの例
機能によりピン数が増えていく
(3)LSI(Large Scale Integrated)
非常に多くのゲートを組み合わせて機能そのものを組み込んで
いるICで、測定器である周波数カウンターや、最近数多く作られて
いるマイクロコンピュータなどがこれに属します。
音声合成機能やFM受信機機能を持つLSIの例
【ICの動作速度】
ディジタルICは、どんどん高速化する機能に応えるため、次々に高速
化されて来ています。その端的な例をSSIやMSIの品名で区分している
例を示します。
型名
動作速度
備 考
74LSシリーズ 15ns
標準的な製品 74ALSシリーズ 11ns
標準高速タイプ 74Fシリーズ 6ns
特に高速なタイプ 74ASシリーズ 5ns
〃
【回路図記号】
ディジタルICには数多くの種類があり、それぞれに回路図記号はあり
ます。下記は、そのなかの代表的なものを示しています。
回路図記号
略号
名 称
機 能
![]()
INV
インバータ ディジタルIC例(SSI)
インバータ
![]()
NAND
NAND ディジタルIC例(SSI)
NAND
![]()
FF
フリップ
フロップディジタルIC例(SSI)
フリップフロップ
![]()
4511
7セグメント
LED用
ドライバディジタルIC例(MSI)
7セグメントLED
ドライバ用IC
![]()
16C84
ワンチップ
マイコン
(PIC16C84)ディジタルIC例(LSI)
ワンチップマイコン
【プログラマブルIC】
ICの中で、内部にメモリを内蔵し、外部から書き込むことでデータを
記憶するものが数多く市販されています。
その記憶の使い方により多くの種類のICが出来ています。
(1)PROM
マイクロコンピュータの主記憶素子として使われているメモリ素子
で、紫外線により消去したり、電気的に消去したりしてから、専用
のライタでデータを書きこむことで記憶する機能を持っています。
最近では、マイクロコンピュータと一緒に書きこみ可能なメモリを
一体化したICも多く市販されています。
上側は、紫外線消去タイプのメモリ素子
下側は紫外線消去タイプのメモリを
内蔵したマイクロコンピュータ
(2)FPGA(Field Programable Gate Array)
これはデータを書きこむことにより、ICの機能そのものを創ること
が出来るICで、これまでのようにSSIやMSIクラスのICを数多く
使って構成してきた回路を、1個のFPGAで実現できてしまうため
電子工作も非常に高度な機能を実現することが可能になって来て
います。
ゲート数百個から数千個まで内蔵する
FPGAがあり、任意の高機能な機能素子と
して自由に創ることができます。